応募期間 | 2021年1月4日(木) ~ 2021年3月1日(月)18時必着 |
---|---|
URL | http://www.heco-spc.or.jp/emizu/news/jyoseibosyu_2021.html |
応募資格 | A 団体の場合 (1) 北海道内の水辺の環境保全のための事業実施が可能な非営利の団体であること。申請内容実施のために設立された団体も可とします。 (2) 規約及び構成員名簿を有していること。 (3) 組織の意思決定により事業執行ができ、確実な経理処理ができること。 (4) 代表者・連絡責任者が明らかであること。 B 流域ネットワークの場合 (1) 北海道内の水辺の環境保全のための事業実施が可能な、活動流域を同じくする2つ以上の関係者(自然保護団体、NPO、農協、漁協、観光協会、学校、町内会、行政など)で構成されている、非営利のネットワーク等であること。 (2) 規約及び構成団体の名簿を有していること。 (3) 流域ネットワークの意思決定により事業執行ができ、確実な経理処理ができる団体が存在すること。 (4) 代表団体・代表者・連絡責任者が明らかであること。 (5) 当制度へ申請することがネットワーク内で合意されていること(当制度への申請以降に、構成・加盟団体が増えることにおいては問題ございません。但し、加盟の際にしっかりと流域ネットワーク行動計画書(別記第5号様式)にある「流域の水環境の現状と課題」などの意識、目的の共有をお願いします)。 |
助成金額 | 上限 200 万円コース 1事業あたり 200万円を上限とします。※ 半額の前払いを希望することができます。 上限10万円コース 1事業あたり10万円を上限とします。※ 当年5月中に助成金全額をお振込みいたします。 650万円(上記2つのコース合計) [上限200万円コース]6~8件程度 [上限10万円コース]上限200万円コースを含めた助成総額の範囲内で採択の件数を決定いたします(2020年実績9件) |